所 有 車 両 一 覧 (電車)

 
> 鉄道模型トップへ > 所有車両一覧 > 電車 > 103系電車 > 中央線緩行
 

103系・中央線緩行編成(11両:M車2両:黄編成)

103系中央線緩行・第1編成(8両編成)

103系の購入計画は3編成購入し、同色2編成、異色1編成の予定であった。購入順番としては、H21年11月から青、緑、オレンジとなったところで、購入方法を誤ったことに気づくべきなのだが、そこから何を考えたか黄編成まで購入してしまった。

つまり、当時は4編成全て異色だったことになる。ちなみに、編成は、当初Tc+MM’+T+Tcの5両に、McM’+Tcの3両を加えた8両編成であった。

H22年7月にモハ103(M車)を購入したことから、両者を分離し、3両編成(全車非冷房車)を鶴見線編成とし、残る6両編成(後に7両編成)を第1編成とし、一応全車冷房車となった。

また、H22年9月にサハ103を購入し、堂々(?)8両編成となった。

103系中央線緩行・第2編成(3両編成・通称鶴見線編成)

こちらは、最初に購入したクハ+クモハを含む(本来は)鶴見線編成の3両。全車非冷房車となっている。

なお、編成上は右側から、クモハ103+モハ102+クハ103となるべきであるが、モハ102は実際にはサハ103となっており、クハ103とクモハ103の車体表記が逆になっている。

   

103系第1編成

【クハ103】KATO製でH22年4月ヤフオク購入。後方はTOMIXカプラー。

【モハ102】TOMIX製でH22年3月ヤフオク購入。編成上はモハであるべきなのだが、外観はサハである。なお、カプラーはTOMIXカプラーであるため、左のクハ103と交換し、編成上切り離すことができない。

   

【モハ103】KATO製でH22年7月ヤフオク購入。

【サハ103】KATO製でH22年9月ヤフオク購入。

   

【サハ103】TOMIX製でH22年3月ヤフオク購入。

【モハ102】KATO製でH22年3月ヤフオク購入。左下のモハ103とはKAToカプラー連結。

   

【モハ103】KATO製でH22年3月ヤフオク購入。KATOカプラーのため、左のモハ102と交換し両者は切り離せない。

【クハ103】KATO製でH22年4月ヤフオク購入。

   

103系第2編成

【クハ103(M車)】KATO製でH22年3月ヤフオク購入。編成上はクハであるべきなのだが、車体表記はクモハである。多分下の車両と台車交換すべきなのであろう。

【モハ103】KATO製でH22年3月ヤフオク購入。編成上はモハであるべきなのだが、外観はサハである。

   

【クモハ103】KATO製でH22年3月ヤフオク購入。編成上はクモハであるはずなのだが、車体表記はクハとなっている。

 
 
> 鉄道模型トップへ > 所有車両一覧 > 電車 > 103系電車 > 中央線緩行