所 有 車 両 一 覧 (気動車)

 
> 鉄道模型トップへ > 所有車両一覧 > 気動車 > 20系
 

20系気動車(9両:M車2両:休眠3両)

私が鉄道模型を始めたのは、S49年10月(私の小6の誕生日)であり、当時のNゲージは20系気動車、82系気動車、181系電車、20系寝台車くらいしか(今治市内の模型店では)見ることがなかった。

その中で、最初に購入したのが20系気動車である。(2代目ではあるが)M車は既に30年以上を経過しているものの、いまだにスムーズに動き、時を越えて、現在かずまる(現在まさに小6)が結構気に入っている車両でもある。

なお、その最初のM車(最古参)は動作しないことから休眠。S50年台後半に購入したキハ20(首都圏色)は103系をヤフオク購入した際に台車が1個なかったため、そちらへ移動させたため、走らせることができず休眠。H22年4月に購入したキハ25(M車)最初から(モーターは動作するが)ギヤの調整が必要なことが判っており、最古参のM車のギヤを移植しているものの、まだ調整が必要で本線走行できない。以上3両が休眠中となっている。

 

【キハユニ26・1両在籍】KATO製でS49年10月新車購入。当鉄道最古参の3両のうちの1両である。

【キハ20・1両在籍】KATO製でS49年10月新車購入。当鉄道最古参。但し、同時に購入したM車は現在動作せず休眠中。

   

【キハ25(M車)・2両在籍】KATO製でS52年新車購入。20系気動車のM車としては2代目。多分当鉄道のM車としても現在動作するものとしては2番目に古いのだが、現在でもスムーズに動く。また、H22.8に2両目をヤフオク購入。

【キハ25・1両在籍】KATO製でH20年4月にヤフオク購入。首都圏色ということで別撮影。

   

【キハ25・1両在籍】KATO製でS52年に新規購入。四国ではあまり見られなかったキハ25を購入したということは、多分当時まだ発売されていなかった58系への憧れがあったのかもしれない。

 
 
> 鉄道模型トップへ > 所有車両一覧 > 気動車 > 20系