第3次レイアウト概要 |
> 鉄道模型トップへ > 第3次レイアウト概要 |
第3次レイアウトの概要 第2次レイアウトが大破することになった理由は、3階層にしたため、3階部分がエアコンにぶち当たると言うことです。 (1)以前同様、4列車同時走行を可能とする。 (2)線路配置の問題よりも、見た目を重視する。 (3)列車の最大編成数以上の設備を設けない。 (4)勾配カーブはなるべく避ける。 というわけで、レイアウトプランを作成しようと思ったのですが、エアコンが入ってからの方が快適にできると思うので、まだ詳細なプランは作っておりません。案外、現物あわせで造ってしまうかもしれません。 |
> 鉄道模型トップへ > 第3次レイアウト概要 |
鉄道模型収集に関しての私のポリシー |
||||
私の鉄道に入線予定のない車両 基本的には国鉄塗装の車両に限ることをポリシーとしているので、私鉄車両やJR車両は存在しない。(14系寝台車がパッケージにJR車両とは書いてあるが。)あと、新幹線、国鉄時代のジョイフルトレイン、なぜか貨物列車や蒸気機関車も趣味でないので、必然的に昭和50年代の上野駅に限らず国鉄車両ばかりが集まった。(もっとも、現在は国鉄車両そのものが絶滅の危機にあることもあり、そのような限定的な考え方はなくなってきた。) かずまるが出入りするようになって、新幹線とか最近のJR車両とかの要望が出るのかと思っていたら、今のところは、あまりそのようなことにはなっていない。現在JR四国固有の車両は、いずれもマイクロエースから8000系電車、2000系気動車、185系気動車(アイランドエクスプレイUを含む)、トロッコ車両が発売されている。 現在JR四国8000系は購入したものの、2000系の話が出ないのは、本人もさすがに高価すぎると思っているのだろう。あるいは、イベントの鉄道模型展で「近くアンパンマン列車が発売される」という話を聞いたものだから、真に受けているだけかもしれない。(もっとも、アンパンマン列車の発売の話はその後全く聞かない。)あるいは、8000系、2000系以外は馴染みがないからかもしれない。あとは「新幹線は買わんぞ」と言い聞かせている。 なお、厳密には、211系電車のサロ213や113系電車に連結しているサロ124はその車両だけがJRになってからの車両、また、貨車も現在は数量購入しているのは事実である。 |
||||
編成に関するポリシー 実際に電車区などに行くと、同じ種類の電車がいくつか並んで留置されている。異なる形式や色の編成が羅列しているのが、どうも好きになれないので、 「見た目が似ている(ような)車両を最低2編成そろえる」 ことをモットーとしている。ただし、この「ような」というのがミソであって、感覚的にそう見えればよいと考えている。 例えば、24系寝台車でカニが0番台と100番台、211系は東海道編成と東北・高崎線編成などは、まともすぎる話。 457系を基本7両編成と基本3両×2の急行くずりゅう編成、165系基本7両編成と附属4両編成などは、まだマシな話。 485系300番台と183系100番台、485系0番台と181系、113系と115系、165系と153系などは、それはそれなりに微笑ましい考え方。 185系0番台と185系200番台、EF70とEF81などは、もう好きにして、のレベルである。 一方で、ほしいと思っていたものの、なかなか買えなかった103系国電車両。これはある程度長編成でなければサマにならないし、色々な塗装があって、さすがに色が異なって「2編成」というのは無理がある。漠然と「購入するとすれば山手線グリーンとは決めている」などと思っていたこともあり、ヤフオクで購入したところ、いつしか4種類6編成38両も購入してしまった。(山手線が3編成で現在長編成化中) |
||||
今後の車両購入予定 今までは国鉄車両を中心に購入してきたのだが、いよいよ国鉄型車両は購入そのものが困難になりつつある。そろそろJR車両へと向かうのかもしれないが、現状では、車両購入よりも先にシーナリー工事と客車(及び気動車)の車両基地の確保が先かもしれない。 |
> 鉄道模型トップへ > 第3次レイアウト概要 |