城 南 コ ー ス |
> 愛媛の散策へ > 松山の俳句・歴史・風土へ > 俳句の世界へ |
(地図をクリックすると拡大します。) |
城 南 コ ー ス (5回目:最終回) 行った順に記載しています。(2005.06.25撮影) 4番:霜月の空也は骨に生きにける 子規 まずは、道後姫塚から桑原農協前でバスを乗り継いで、久米までやってきました。 |
6番:巡礼の夢を冷やすや松の露(南側) 久米から平井までは電車で移動 |
5番:火や鉦や遠里小野の虫送 子規 ここの近くにある公園でしばし休憩、でも暑かった。 |
7番:松三代北向地蔵秋涼し 黙禅 いよいよ最終目的地、が、本来の大尺寺はすでになく、大尺寺関係の地名が多く、苦労の果てにやってきました。これで俳句の里巡り全133箇所全てを制覇!! |
城 南 コ ー ス (4回目) 行った順に記載しています。(2005.06.11撮影) 8番:秋風や高井のていれぎ三津の鯛 子規 松山市駅から伊予鉄郊外電車で久米駅へ。そこから久米窪田100円バスで高井局へ。さらに徒歩でたどり着きました。 |
9番:ていれぎの下葉浅黄(あさぎ)に秋の風 子規 西林寺からさらに歩いてたどり着く。朝から降っていた雨はやんだものの、結構蒸し暑い。今日はこれから砥部町内で用事があるので、ここで寝ながら妻を待つ。 |
11番:永き日や衛門三郎浄瑠理(璃)(じょうるり)寺 子規 杖の淵公園からは一転、自家用車で回る。四国八十八ケ所巡りのお寺だから判りやすいはずだが、結構場所に悩んだ。 |
10番:旅人のうた登り行く若葉かな 旧窪野公民館跡などと書いているから、地図には載っていない。判るかどうか行ってみる。坂本公民館では「窪野」という文字と「子規の碑」の文字が見える。が、最後は結局地元の方の協力でたどり着きました。 残すは、伊予鉄道横河原線沿線の4箇所(一部川内バス路線)のみ。 |
城 南 コ ー ス (3回目) 行った順に記載しています。(2005.06.05撮影) 16番:荒れにけり茅針(つばな)まじりの市の坪 子規 自宅から一路JR市坪駅へ。石手川沿いで特急の写真を撮った後にやっと行き着きました。 |
重信川に出たところでちょうど飛行機が・・・ |
12番:内川や外川かけて夕しぐれ 子規 市坪から森松まではものすごく遠いイメージがあるのですが、松山中央高校だとかなり近い印象を持ちました。 |
13番:賽銭(さいせん)のひゞきに落(おつ)る椿かな 子規 ついに城南コースの大御所、伊予豆比古命神社へやってきました。ここで3箇所、本日はあと1つ。 |
14番:椿祭はたして神威雪となる 柳之 |
15番:むかしむかし日本のくにに陽か照りて 父のこゑにてもみすりの唄 静 |
17番:賽銭(さいせん)のひゞきに落(おつ)る椿かな 子規 本日の最終ポイント。これで、後は南高井付近の4箇所と伊予鉄横河原線沿線の4箇所。前者は砥部動物園にでも出かけた際に、後者は横河原線遠征時に、特に後者は昨年のようなフリー切符親子で600円コースが出れば・・・ |
城 南 コ ー ス (2回目) 行った順に記載しています。(2005.06.04撮影) 2番:倉のひまより見ゆ春の山夕月が(野村)朱(燐洞) 「道後ぎやまんの庭」から西循環バスで喜与町下車、一番町1丁目まで歩いて、川内行きバスで南小坂町下車。かずまる父が針治療と散髪に行っている場所の至近距離である。 |
3番:れうらんのはなのはるひをふらせる(野村)朱(燐洞) 2番から国道11号へ出て、延々と城南高校を目指す。伊予鉄道横河原線をくぐって、結果的に全行程1時間ほど歩いて到達。その後は福音寺駅へと出て、衣山まで帰った。(2005.06.04) |
城 南 コ ー ス (1回目) 行った順に記載しています。(2005.05.28撮影) 1番:新場処(しんばしょ)や紙つきやめばなく水鶏(くいな) (正岡)子規 |