城 西 コ ー ス |
> 愛媛の散策へ > 松山の俳句・歴史・風土へ > 俳句の世界へ |
(上の地図をクリックすると拡大します。) |
城 西 コ ー ス (完結編) 行った順に記載しています。(2005.05.29撮影) 12番:西山に桜一木のあるじ哉 子規 いきなりの山登り?と思ったが、神社の前にあった。 |
11番:花見れハ齢そのふる世の人の老ぬ薬や桜なるらむ 義郷 朝日八幡神社を通り越して西側、途中に公園があります。 |
1番:御所柿に小栗祭の用意かな 子規 ちょうど、祭りの準備(?)をしていました。ちなみに、ここは伊予鉄道の祈祷本家。 |
2番:じゅず苡(だま)や昔通ひし叔父が家 子規 なんだか怖い名前ですが、周辺は人家の建て込んでいるところです。 |
3番:行く秋や手を引きあひし松二木 子規 昨年10月18日の松山出張で偶然この場所を知りました。 |
10番:梅か香の満ちわたりけり天か下 丹靖 今回の城西コース決行の元となった場所。松山の七不思議にも挙げられています。菅原道真ゆかりの地で今出の地名の由来にもなった場所。ただ、問題の池は水がありませんでした。 |
4番:若鮎の二手になりて上りけり 子規 |
5番:樗(おうち)さけり古郷波郷(こきょうはきょう)の邑(むら)かすむ 秋桜子 相変わらず、適当に自転車を走らせていたら、適当にこの場所にやってきました。伊予鉄道郡中線のすぐ海手でした。 |
9番:朝鵙(もず)ニ夕鵙ニかすり織りすゝむ 霽月 他にもあるのだが、協力したくないのがありありと見える碑というのがある。ここも門を閉じて入れなかった。かずまるだけを強行突破させ、私は外から撮影したが、なぜそんなところを俳句の里巡りの場所にするの? |
7番:初暦好日三百六十五 霽月 |
8番:酔眼に天地麗(うら)ら麗らかな 霽月 松山市内を歩いていると、結構三島神社というのが多いことに気づきます。 |
9番:村上霽月(むらかみせいげつ)邸跡 今回は、必殺「住宅地図」を持ち出していたこともあり、城北コースのようなこともなく、一気に終了しました。この後、松山空港下のトンネルを抜けて帰りました。 |